長良川スイミングプラザは先月、山口観弘選手が200m平泳ぎで世界新記録を出したプールです。
世界記録の記念プレートができるというニュースを聞きましたが、まだありませんでした。
息子は、50m自由形、100m自由形、200mメドレーリレーの3種目に出場しました。
最初の種目は50m自由形ですが、、、、いきなり大チョンボをやってくれました。
(動画一番上)
息子は、レース直前よそ見をしており、競技のスタートに気づかずに、自分が泳ぐはずのレースを観戦していました。
見ていたレースが自分の組のレースだと気がついたのは、一緒に泳ぐはずの選手が半分ほど泳いだ頃でした。
私の知る限り前代未聞の出来事です。
動画では、私と妻の慌てぶりが音声でよく分かります。
息子は画面右側の白いキャップをかぶって体をポリポリ掻いている子供です。
レース後、選手はコーチに何がしら言葉を頂くのが常ですが、今回は「何も言うことはない」の一言だけだったそうです。
息子は以前、個人メドレーで泳ぐ順番を間違えたり泳法違反による失格になるなど、チョンボの常習犯です。
コーチも飽きれて物が言えないのだと思います。
とは言うものの、かくゆう私も、以前、マスターズ水泳大会で別の組で泳いでしまったという恥ずかしい経験があります。
間の抜けたところは、親譲りなのです。
次の100m自由形は、しっかりスタート台の上にあがり、無事に競技を終えることができました。
結果は、目標タイムより遅かったものの1分6秒18のベストを出すことができました。
(動画上から2番目)
順位は26位/87名です。
前半50mを30秒23で折り返したので、後半かなり失速したことになります。
100mの後半も足が使えるようになるともっとタイムが伸びると思います。
本日最後の種目は、200mメドレーリレーです。
息子はフリーで出場しました。
レース前、息子に「個人種目で失格になってもいいが、リレーで失格になって皆に迷惑をかけることだけは絶対にするな」と言っておいたせいか、慎重すぎるほどゆっくりした引き継ぎになってしまいました。
結果的には一人抜き、泳いだ組の中ではトップでゴールしました。(動画下から2番目)
タイムは2分13秒77で、9位/16チームでした。
一番下の動画は、息子のメドレーリレーの前に行われた11・12歳区分の女子200mメドレーリレーの平泳ぎを撮ったものです。
2コースを泳いだ選手は、私が以前ブログで何度か紹介した、平泳ぎの学童記録を持つスーパー小学生です。
自分や息子の平泳ぎのお手本になると思いビデオを撮ることにしました。
彼女は今日100m平泳ぎに出場し、大会新でCSのJOC出場権を得ました。
息子と同じこの世代の中ではオリンピックに一番近い選手だと思います。
息子は明日、50m平泳ぎと200mフリーリレーです。
失格にならなずにベストが出ることを期待しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿