いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
2013年4月30日火曜日
ブログ村水泳注目記事ランキング1位
4月29日に投稿した「今井月選手の世界ランキング」が、ブログ村水泳注目記事ランキング1位になりました。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
4月の練習を振り返る
4月の最終日、いつものように今月の練習を振り返ります。
<2013年4月の練習>
<2013年4月の練習>
- 泳いだ距離 51,500m
- 泳いだ日数 20日
- 現在の体重 67.1㎏ (先月末68.0kg)
<振り返り>
月の前半はインフルエンザにかかり、5日間練習できませんでしがが、それ以降は、週6日の練習を休むことなく続けました。
その結果、泳いだ距離・泳いだ日数ともに、過去最高の記録です。
今月は、大会がしばらくないにもかかわらず、モチベーションを維持できたのは、平泳ぎの成長を自分で実感できるからです。
また、せっかく練習をして鍛えた体を、鈍らせたくないという思いもあります。
その結果、泳いだ距離・泳いだ日数ともに、過去最高の記録です。
今月は、大会がしばらくないにもかかわらず、モチベーションを維持できたのは、平泳ぎの成長を自分で実感できるからです。
また、せっかく練習をして鍛えた体を、鈍らせたくないという思いもあります。
6月のなごやマスターズまでに、どれだけ自分をレベルアップさせることができるか楽しみです。
2013/4/30の練習
今日は刈谷ウィングアリーナで練習をしました。赤パンのT兄さん、スキンヘッドリーダー、チャリンコボーズさん、チャーリーさんと会うことができました。
- ストレッチ
- 腹筋50回×2
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×20本 1分30秒サイクル
合計 3,000m
練習時間 1時間40分
今日もいい調子で練習ができました。徐々に平泳ぎの筋肉がついてきた気がします。
2013年4月29日月曜日
今井月選手の世界ランキング

元スーパー小学生の今井月選手が、なんと女子200m平泳ぎで世界第4位にランキングされています。http://www.swimvortex.com/rankings/
ちなみに1位はデンマークの選手ですが、2位が金藤理絵選手、3位に鈴木聡美選手となっとおり2週間前に行われたJAPAN SWIM 2013 の1位から3位の選手が上位にランクインしています。
日本平泳ぎ陣のレベルの高さがうかがい知ることができます。
今井選手は岐阜の選手なので、毎年、息子も出場する東海ブロック大会に出場していました。
しかし、この5月連休に行われる東海ブロック大会のスタートリストには今井選手の名前を見つけることはできませんでした。
もうジュニアのローカルな大会には出ないのかも知れません。少し残念です。
SwimVortex.com
世界の水泳ニュースを発信するSwimVortex.comというサイトを見つけましたので紹介します。
このサイト、英語なのが残念ですが、世界各国の主要な国内大会結果やニュースを発信しており、最新の年度ランキング(現在は10位までですが将来的には50mまでとなるそうです)なども簡単に調べることができます。
興味のある方は、一度ご覧になって下さい。
サイト名:SwimVortex.com
URL:http://www.swimvortex.com/
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
このサイト、英語なのが残念ですが、世界各国の主要な国内大会結果やニュースを発信しており、最新の年度ランキング(現在は10位までですが将来的には50mまでとなるそうです)なども簡単に調べることができます。
興味のある方は、一度ご覧になって下さい。
サイト名:SwimVortex.com
URL:http://www.swimvortex.com/
2013/4/29の練習
今日も一色B&Gプールで練習をしました。
最初の50mと最後の50mはしっかり泳ぐことができるのですが、50m~150mの100mがどうしても中だるみしてしまいます。
そこをしっかり泳ぐことができれば標準タイムを切る見通しが立つのですが、現状はまだ何とも言えません。
今年のジャパンマスターズは、名古屋で行われます。せっかくの機会なので、できるだけエントリーしたいと思います。
<今日の体重・体組成>
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム200m×5本 5分サイクル
合計 3,000m
練習時間 1時間20分
今日は、スイム200mを行いました。ジャパンマスターズの200m平泳ぎを見据えての練習です。200m平泳ぎの標準タイムは3分40秒。
今日の泳ぎは、1本目~3本目は約4分、4本目5本目は約4分15秒かかりました。
最初の50mと最後の50mはしっかり泳ぐことができるのですが、50m~150mの100mがどうしても中だるみしてしまいます。
そこをしっかり泳ぐことができれば標準タイムを切る見通しが立つのですが、現状はまだ何とも言えません。
今年のジャパンマスターズは、名古屋で行われます。せっかくの機会なので、できるだけエントリーしたいと思います。
<今日の体重・体組成>
2013年4月28日日曜日
2013/4/28の練習
今日も一色B&Gプールで練習をしました。
- ストレッチ
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×20本 1分30秒サイクル
- フリー200m
合計 3,200m
練習時間 1時間30分
家族や友人がいなかったため、一人黙々と練習をした結果、1時間30分で3,200m泳ぐことが出来ました。
我ながらよく頑張ったと思います。
エライぞ、すくーる水着!!自画自賛!
エライぞ、すくーる水着!!自画自賛!
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/28 | 17:20 | 68.15 | 24.6 | 26.6 | 30.6 | 1554 | 11 | 49 |
2013年4月27日土曜日
2013/4/27の練習
土曜日はいつもスイミングクラブで練習をするのですが、スイミングクラブでマスターズ会員が使用できる時間帯に、町内の会合の予定が入ってしまったため、一色B&G海洋センタープールで練習しました。
妻も一緒です。
B&Gのプールは設備故障により4月末まで営業休止といわれていましたが、念のために確認の電話したところ今日から営業を再開したとのこと。
問い合わせた甲斐がありました。
プール6コースの内、3~6コースで市内の中学生の水泳部が貸切で使用していたため、一般のビジターが使用できるコースは1コース(歩くコース)と2コース(泳ぐコース)だけでした。
しかし、他のビジターは一人もいないため、私たちはそれぞれ一つのコースを独占して使うことができました。
恐らく、プールが再開したことが知れわたっていないのだと思います。
前置きが長くなりましたが、今日の練習を書きます。
妻も一緒です。
B&Gのプールは設備故障により4月末まで営業休止といわれていましたが、念のために確認の電話したところ今日から営業を再開したとのこと。
問い合わせた甲斐がありました。
プール6コースの内、3~6コースで市内の中学生の水泳部が貸切で使用していたため、一般のビジターが使用できるコースは1コース(歩くコース)と2コース(泳ぐコース)だけでした。
しかし、他のビジターは一人もいないため、私たちはそれぞれ一つのコースを独占して使うことができました。
恐らく、プールが再開したことが知れわたっていないのだと思います。
隣のコースで練習をしていた中学校の水泳部の先生は、息子が小学生の時の担任の先生でした。
私は帰り際に先生に声をかけると、息子は何部に入ったか尋ねてきました。水泳部に入ったことを告げると先生は「大会で合えますね」と教え子のと再開を楽しみにしている様子でした。
前置きが長くなりましたが、今日の練習を書きます。
- ストレッチ
- ブレスイム50m×20本 1分30秒サイクル
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×5本 1分15秒サイクル
- バックスイム50m×2本
- フリースイム50m×2本
- バタスイム50m
合計 2,500m
練習時間 1時間20分
昨日練習を休み疲れをとるはずでしたが、あまり変りませんでした。
今日から長期連休に入りました。今年の長期連休は5月5日までの9日間です。
仕事をしている時と生活のリズムが変わりますが、できるだけ多く練習をしたいと思います。
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/27 | 18:05 | 68.1 | 24.6 | 26.5 | 31.2 | 1558 | 11 | 49 |
競泳日本・平井ヘッドコーチの選手育成法について
一昨日、平井ヘッドコーチの選手育成法について書かれた下記のコラムを読みました。
sportsnavi>他競技>コラム>競泳日本ヘッドコーチ・平井伯昌に学ぶ「結果を出し続ける人の育て方」・・・高島三幸著 2013年4月25日
URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/all/2013/columndtl/201304240004-spnavi
このコラムによると、平井コーチの選手育成法の秘訣は、
現在、平井コーチのもとに集まった選手は、下記の通り錚々たる顔ぶれです。
萩野公介選手(東洋大)、山口観弘選手(東洋大)、北島康介選手(アクエリアス)、寺川綾選手(ミズノ)、松田丈志選手(コスモス薬品)、内田美希選手(東洋大)、宮本靖子選手(東洋大)、加藤ゆか選手(東京SC)、上田春佳選手(キッコーマン)
これらの選手の中にはこれまで日本の水泳界を支えていたベテラン選手もいれば、日本代表に初めて選ばれた若い選手もいます。
北島選手のようなベテラン選手は、自分の成績だけでなく、日本チーム全体も見回すことのできるメンタリティがあります。
若い選手だけでなく、ベテランの松田選手も含め、皆、北島選手を尊敬しています。
北島選手が皆に尊敬されるのは、成績だけでなく、人柄、人格といったところが大きいと思います。
日本では、相撲の横綱に品格が求められるように、あらゆるスポーツの一流選手に品格が求められています。
例を挙げると、相撲の白鵬関、今年引退したプロ野球の松井秀喜氏です。
ここで、ふとライアン・ロクテ選手のことが、頭をよぎります。リアリティ番組で失態をさらけ出しているニュースが流れています。
全米の競泳チームはロクテ選手のことをどう思っているのでしょうか?
私の考えでは、アメリカでは選手は成績さえよければそれでよし、日本と違い、スポーツ選手に人格まで求めていないのではないでしょうか。
みなさんはどう思いますか?
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
sportsnavi>他競技>コラム>競泳日本ヘッドコーチ・平井伯昌に学ぶ「結果を出し続ける人の育て方」・・・高島三幸著 2013年4月25日
URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/all/2013/columndtl/201304240004-spnavi
このコラムによると、平井コーチの選手育成法の秘訣は、
- 選手一人ひとりを観察し個性を把握
- 個性に応じた指導をする
- 技術や体力などのデータ
- 性格や人間性
- どんな思考なのか
- 何を理解していて理解していないのか
- どう伝えれば効果的に伝わるのか
- 理解するまでにどれほどの手間暇がかかるのか
現在、平井コーチのもとに集まった選手は、下記の通り錚々たる顔ぶれです。
萩野公介選手(東洋大)、山口観弘選手(東洋大)、北島康介選手(アクエリアス)、寺川綾選手(ミズノ)、松田丈志選手(コスモス薬品)、内田美希選手(東洋大)、宮本靖子選手(東洋大)、加藤ゆか選手(東京SC)、上田春佳選手(キッコーマン)
これらの選手の中にはこれまで日本の水泳界を支えていたベテラン選手もいれば、日本代表に初めて選ばれた若い選手もいます。
北島選手のようなベテラン選手は、自分の成績だけでなく、日本チーム全体も見回すことのできるメンタリティがあります。
若い選手だけでなく、ベテランの松田選手も含め、皆、北島選手を尊敬しています。
北島選手が皆に尊敬されるのは、成績だけでなく、人柄、人格といったところが大きいと思います。
日本では、相撲の横綱に品格が求められるように、あらゆるスポーツの一流選手に品格が求められています。
例を挙げると、相撲の白鵬関、今年引退したプロ野球の松井秀喜氏です。
ここで、ふとライアン・ロクテ選手のことが、頭をよぎります。リアリティ番組で失態をさらけ出しているニュースが流れています。
全米の競泳チームはロクテ選手のことをどう思っているのでしょうか?
私の考えでは、アメリカでは選手は成績さえよければそれでよし、日本と違い、スポーツ選手に人格まで求めていないのではないでしょうか。
みなさんはどう思いますか?
2013年4月26日金曜日
油断しました
2013年4月25日木曜日
2013/4/25の練習
今日は刈谷ウィングアリーナで練習しました。
スキンヘッドリーダー、チャリンコボーズさん、ドラゴンさん、赤パンのT兄さんと会うことができました。T兄さんと会うのは昨年の忘年会以来です。
スキンヘッドリーダー、チャリンコボーズさん、ドラゴンさん、赤パンのT兄さんと会うことができました。T兄さんと会うのは昨年の忘年会以来です。
- ストレッチ・腹筋100回
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレスイム50m×20本 1分30秒サイクル
- ウォーキング100m
- ストレッチ
泳いだ距離 2,000m
練習時間 1時間30分
今日から水泳練習だけでなく前後のストレッチなども記録することにしました。
練習時間もそれらを含んだ時間です。(これまではストレッチ等の時間は入っていませんでした)
今日の収穫は、プルの力を入れるタイミングがつかめたことです。
フィニッシュの最後の瞬間にタイミングを合わせて水を後に押し、その反動でリカバリーに入ると、いい感じで泳ぐことができました。
これまで50mを1分10秒以上かかっていましたが、1分10秒を楽に切ることができました。
まだ覚えたてのスキルなので、今後の練習で磨きをかけたいと思います。
疲れがたまっている感じなので、今日は早くあがろうと思っていましたが、結局2,000m泳いでしまいました。
<今日の体重・体組成>
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/25 | 22:28 | 67 | 24.2 | 26.1 | 30.6 | 1538 | 10 | 48 |
2013年4月24日水曜日
ライアン・ロクテ選手はどんな人?
私にはスポーツ選手に関して一つの持論があります。
それは、「一流選手は、人間としても一流の人格者である」というものです。
例を挙げれば、ゴルフの石川遼選手です。
彼がデビューした頃のコメントは、とても高校生とは思えないしっかりしたものでした。
さて、今日のブログのタイトル「ライアン・ロクテ選手はどんな人?」ですが、私はかつて、彼の美談をブログで紹介しました。
「ライアン・ロクテ選手のいい話」2012/12/15
「ライアン・ロクテ選手のいい話」2012/12/15
内容は、昨年12月に行われた世界短水路大会で獲得した金メダルを、ロクテ選手のサインをもらおうと辛抱強く待っていた少年に贈ったという話です。
この行為に関するロクテ選手のコメントは、次のようなものでした。
「メダルはいつも人にあげています。私が泳ぐ大きな理由の1つはファンの存在なので、ファンには常に恩返しをしたいと思っています。メダルを自分で持ち帰っても、どうせ引き出しにしまったままになりますから。でもファンにあげたら宝物として大事にしてくれるでしょう。もらった人にとってその日は特別な日になるし、一生に一度の特別な出来事にさえなるかもしれない。小さな顔が笑うのを見られるのが、自分にとって全てなんです」
この話を聞き、私の持論は間違いないという思いを強くしたものです。それに加え、私はロクテ選手のファンになりました。
前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
ロクテ選手といえば、天才スイマーであり、独身の美男子ということで、米国ショービジネス関係者からは引っ張りだこです。
そこでロクテ選手のリアリティ番組が製作され、最近オンエアされました。
リアリティ番組ということで彼の普段の素顔がわかるのですが、ロクテ選手の発言があまりの幼く、彼の評価はガタ落ちしています。
私は彼のファンではなくなりました。
詳細は下記のニュースをご覧ください。
Teckinsight Japan>ヘッドラインニュース>【イタすぎるセレブ達】やはり評価はサッパリ。競泳ライアン・ロクテ選手のリアリティ番組に厳しい声が噴出。
TechinsightJapan編集部 ケイ小原 2013年4月23日 13:00
TechinsightJapan編集部 ケイ小原 2013年4月23日 13:00
2013/4/24の練習
今日はスイミングクラブで練習しました。
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×10本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×10本 1分30秒サイクル
- ブレスイム25m×8本 1分15秒サイクル
合計 2,200m
練習時間 1時間20分
今日は全然ダメでした。
ブレのプルはインターバル通りになんとか20本こなすことができましたが、ブレキック、ブレスイムはインターバル通りに泳ぐことができず20本の予定を10本で断してしまいました。
練習疲れが蓄積されているのかも知れません。
今日のように調子の悪い時用の練習メニューを準備しておいたほうがよいと思いました。
<今日の体重・体組成>
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/24 | 22:09 | 67.3 | 24.3 | 26.3 | 30.6 | 1542 | 10 | 49 |
2013年4月23日火曜日
日本代表の愛称
今日、卓球日本代表チームの愛称が「卓球NIPPON」に決まったことが発表されました。
ベタですが分かりやすくて良いと思います。
このニュースにちなんで、他のスポーツの愛称を調べてみました。
ソース:attosoft.info>まとめ:日本代表チームの愛称一覧 URL:http://attosoft.info/blog/japan-team-nickname/
ベタですが分かりやすくて良いと思います。
このニュースにちなんで、他のスポーツの愛称を調べてみました。
ソース:attosoft.info>まとめ:日本代表チームの愛称一覧 URL:http://attosoft.info/blog/japan-team-nickname/
競技 | 愛称 |
スキージャンプ | 日の丸飛行隊 |
サッカー(男子) | サムライブルー(SAMURAI BLUE) |
サッカー(女子) | なでしこジャパン |
U-20サッカー(女子) | ヤングなでしこ |
U-17サッカー(女子) | リトルなでしこ |
野球(男子) | 侍ジャパン |
野球(女子) | マドンナジャパン |
バレーボール(男子) | 龍神NIPPON |
バレーボール(女子) | 火の鳥NIPPON |
ホッケー(男子) | さむらいJAPAN |
ホッケー(女子) | さくらJAPAN |
ハンドボール(男子) | ムササビジャパン |
ハンドボール(女子) | レインボージャパン |
バスケットボール | 隼ジャパン(ハヤブサジャパン) |
競泳 | トビウオジャパン |
シンクロナイズドスイミング | マーメイドジャパン |
水球(男子/女子) | ポセイドンジャパン |
新体操 | フェアリージャパン |
カーリング | クリスタルジャパン |
ボート | クルージャパン |
ラグビー | チェリーブロッサムズ/ブレイブブロッサムズ |
7人制ラグビー | セブンズジャパン |
ラグビーリーグ | サムライズ |
オージーフットボール | サムライズ |
大学野球 | 若武者ジャパン |
ホームレスサッカー | 野武士ジャパン |
囲碁 | 知恵の和ジャパン |
ここにあるスポーツのうち、スキージャンプ・競泳・シンクロナイズドスイミング・新体操・ボート・囲碁・卓球は(どちらかといえば)個人種目がメインの競技ですが、愛称をつけることによりチームに一体感を持たせる効果が生まれています。
愛称があってもよいのでは、と思う競技を挙げてみました。
- 陸上:競泳があるのなら陸上にあってもよいのでは・・・
- 水泳の飛び込み:競泳、シンクロナイズドスイミング、水球にあるのに飛び込みにだけないのは寂しい
- 体操:新体操があるのなら体操も・・・
- 日本のお家芸の柔道:卓球NIPPONにならって、柔道NIPPON・・・
- 同じく日本のお家芸レスリング:ヘラクレスニッポンなんてのはいかが・・・
- スピードスケート:冬季オリンピックの種目はスキージャンプだけなので・・・
- フィギアスケート:ビーナスジャパン(女子のみ)とか・・・
2013/4/23の練習
今日は刈谷ウィングアリーナで練習をしました。スキンヘッドリーダー、あいさんに会うことができました。
- ブレプル50m×14本 1分20秒サイクル
- 休憩10分
- ブレプル50m×6本
- ブレキック50m×20本
- ブレスイム50m×20本 1分30秒サイクル
- バック50m
- フリー50m
- ウォーキング100m
合計 3,100m ウォーキングを除く
練習時間 2時間 休憩時間を除く
今日はここ2日間悩まされていた右足付け根の痛みがなく、キックの練習が気持ちよくできました。
付け根の痛みをかばうため自然に股を開かないキックになり、キックのリカバリー動作の抵抗が少なくなったように思えます。
この感覚が今日の収穫です。
スイムでは、私の絶頂期の頃の「速そうに見える泳ぎ」ができるようになりました。
ここ最近の平泳ぎに特化した練習のおかげで、平泳ぎ用の筋肉がついてきたようです。
<今日の体重・体組成>
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/23 | 22:26 | 67.7 | 24.4 | 26.4 | 30.4 | 1546 | 10 | 49 |
2013年4月22日月曜日
2013/4/22の練習
今日はスイミングクラブで練習をしました。
練習時間 1時間30分
機能からキックの練習をすると右足の付け根に痛みを感じます。
10本超えた頃には痛みは消えるのですが、理由がわかりません。キックの動作がおかしいのでしょうか?
<今日の体重・体組成>
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×10本 1分30秒サイクル
練習時間 1時間30分
機能からキックの練習をすると右足の付け根に痛みを感じます。
10本超えた頃には痛みは消えるのですが、理由がわかりません。キックの動作がおかしいのでしょうか?
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/22 | 22:15 | 67.9 | 24.5 | 26.5 | 30.7 | 1551 | 11 | 49 |
2013年4月21日日曜日
2013/4/21の練習
今日はホワイトウェイブで練習をしました。第3日曜日は「家庭の日」なので、家族と一緒に行くと無料で入ることができます。(市民限定です)
という訳なので、息子と一緒に行きました。
という訳なので、息子と一緒に行きました。
- ブレプル50m×20本
- ブレキック50m×8本
- 休憩10分
- ブレキック50m×2本
- ブレスイム50m×10本
- 流水プール・ジャグジーでリラックス
- サウナでストレッチ
- バック50m×2本
- フリー50m×2本
合計 2,200m
練習時間 1時間40分
無料開放日なので、人が多くて練習にならないかと心配していましたが、常時1コースに3~5名くらいで、まあまあ練習ができました。
せっかくホワイトウェイブに来たので、流水プールやジャグジーでリラックスしました。
たまには、こういった施設のあるレジャープールもいいなと思いました。
<今日の体重・体組成>
日付 | 時刻 | 体重(kg) | BMI | 体脂肪率(%) | 骨格筋率(%) | 基礎代謝(kcal) | 内臓脂肪レベル | 体年齢(才) |
2013/4/21 | 19:11 | 68.95 | 24.9 | 26.7 | 31.4 | 1572 | 11 | 50 |
WellnessLINK
先日オムロンの体重計”HBF-252F”を購入したことは、以前このブログで紹介しましたが、満足度は高く買ってよかったと思っています。
満足度が高い理由は、インターフェイスの良さです。
家族のプロフィールを一度入力しておけは、次回からは、電源OFFの状態で体重計に乗れば、個人を自動的に識別してくれます。
また、体重計の電源OFFの状態でも、アプリを起動したスマホをかざせば、体重計に入っているデータを自動的にアップロードしてくれます。
アップロードされたデータは、オムロンのクラウドサービス「WellnessLINK」に格納されます。
データの表示は、表・グラグのどちらもできます。(下の画像は表の例です)
データは編集もできますし、ファイル出力も思いのままです。
かたが体重計ですが、クラウド技術が進化したおかげで、随分便利なものになりました。
「WellnessLINK」には、血圧計、活動量計といった、オムロンの健康機器からもデータをアップロードできますし、健康診断結果を手入力でアップロードすることもできます。
なんだかオムロンのまわし者のようなブログになってしまいました。
よくできた体重計なのですが、気に入らない点が一つあります。それは、私のカラダ年齢を実際の歳より高く表示することです!!
満足度が高い理由は、インターフェイスの良さです。
家族のプロフィールを一度入力しておけは、次回からは、電源OFFの状態で体重計に乗れば、個人を自動的に識別してくれます。
また、体重計の電源OFFの状態でも、アプリを起動したスマホをかざせば、体重計に入っているデータを自動的にアップロードしてくれます。
アップロードされたデータは、オムロンのクラウドサービス「WellnessLINK」に格納されます。
データの表示は、表・グラグのどちらもできます。(下の画像は表の例です)
データは編集もできますし、ファイル出力も思いのままです。
かたが体重計ですが、クラウド技術が進化したおかげで、随分便利なものになりました。
「WellnessLINK」には、血圧計、活動量計といった、オムロンの健康機器からもデータをアップロードできますし、健康診断結果を手入力でアップロードすることもできます。
なんだかオムロンのまわし者のようなブログになってしまいました。
よくできた体重計なのですが、気に入らない点が一つあります。それは、私のカラダ年齢を実際の歳より高く表示することです!!
2013年4月20日土曜日
2013/4/20の練習
今日はスイミングクラブで練習をしました。
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×2本
合計 2,100m
練習時間 1時間
プル50mを1分20秒で回るのにようやく慣れてきました。
ブレスイム1本目の最初の2ストロークで、リカバリーの時も止まらずに進んでいる感覚を初めて得ました。
今の調子で練習を続ければ、上達しそうです。
プル50mを1分20秒で回るのにようやく慣れてきました。
ブレスイム1本目の最初の2ストロークで、リカバリーの時も止まらずに進んでいる感覚を初めて得ました。
今の調子で練習を続ければ、上達しそうです。
バルセロナ世界水泳2013 フランス代表・イタリア代表
7月19日~8月4日にかけて行われるバルセロナ世界水泳のフランス代表とイタリア代表が発表されました。
情報ソース:SWIMMING VIEW>バルセロナ世界水泳選手権:フランス代表・イタリア代表一覧
私が敬愛するフェデリカ・ペレグニーニ選手もイタリア代表で4種目に出場します。
■フランス代表 | ||||
【男子】 | 【女子】 | |||
Yannick Agnel | 100m・200m自由形 | Coralie Balmy | 400m自由形 | |
400m・800mリレー, 400mメドレーリレー | 800mリレー | |||
Lorys Bourelly | 800mリレー | Charlotte Bonnet | 100m・200m自由形 | |
Frédérick Bousquet | 50m自由形, 50mバタフライ | 800mリレー | ||
400mリレー | Cloé Credeville | 100m背泳ぎ | ||
Jordan Coelho | 200mバタフライ | Sophie De Ronchi | 200m個人メドレー | |
Fabien Gilot | 400mリレー | Mélanie Hénique | 50mバタフライ | |
Damien Joly | 800m自由形 | Mylène Lazare | 800mリレー | |
Camille Lacourt | 50m・100m背泳ぎ | Isabelle Mabboux | 800mリレー | |
400mメドレーリレー | Camille Muffat | 100m・200m・400m自由形 | ||
Amaury Leveaux | 400m・800mリレー | 800mリレー | ||
Grégory Mallet | 400m・800mリレー | Sarah Vaisse | 50m平泳ぎ | |
Florent Manaudou | 50m自由形, 50mバタフライ | Marie Wattel | 50mバタフライ | |
400mリレー | ||||
Mehdy Metella | 100mバタフライ | |||
400mリレー, 400mメドレーリレー | ||||
William Meynard | 100m自由形 | |||
400m・800mリレー, 400mメドレーリレー | ||||
Giacomo Perez Dortona | 50m・100m平泳ぎ | |||
400mメドレーリレー | ||||
Jérémy Stravius | 200m自由形, 50m・100m背泳ぎ | |||
100mバタフライ, 200m個人メドレー | ||||
400m・800mリレー, 400mメドレーリレー | ||||
Enzo Vial Collet | 1500m自由形 | |||
■イタリア代表 | ||||
【男子】 | 【女子】 | |||
Marco Orsi | 50m自由形 | Federica Pellegrini | 200m背泳ぎ, 200m自由形 | |
400mリレー | 800mリレー, 400mメドレーリレー | |||
Luca Dotto | 400mリレー, 400mメドレーリレー | Ilaria Bianchi | 100mバタフライ | |
Filippo Magnini | 400mリレー, 800mリレー | 400mメドレーリレー | ||
Gregorio Paltrinieri | 800m自由形 | Alice Mizzau | 800mリレー, 400mメドレーリレー | |
Gabriele Detti | 800m自由形 | Martina De Memme | 800mリレー | |
Luca Leonardi | 400mリレー | Michela Guzzetti | 400mメドレーリレー | |
Gregorio Paltrinieri | 1500m自由形 | Diletta Carli | 800mリレー | |
Gabriele Detti | 1500m自由形 | Stefania Pirozzi | 400m個人メドレー | |
Matteo Rivolta | 100mバタフライ | |||
400mメドレーリレー | ||||
Mattia Pesce | 50m平泳ぎ | |||
Fabio Scozzoli | 50m平泳ぎ, 100m平泳ぎ | |||
400mメドレーリレー | ||||
Federico Turrini | 200m・400m個人メドレー | |||
800mリレー | ||||
Matteo Milli | 400mメドレーリレー | |||
Alex Di Giorgio | 800mリレー | |||
Damiano Lestingi | 800mリレー |
2013年4月19日金曜日
体重計購入
2013年4月18日木曜日
2013/4/18の練習
今日は刈谷ウィングアリーナで練習をしました。
スキンヘッドリーダー、チャーリーさん、チャリンコボーズさんに会うことができました。
スキンヘッドリーダー、チャーリーさん、チャリンコボーズさんに会うことができました。
- フリー200m
- 休憩10分
- ブレプル50m×10本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×10本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×16本 1分20秒サイクル
合計 2,000m
練習時間 1時間
練習後の体重 68.2㎏
最近疲れがたまってきたように感じるため、今日は少な目の練習にしました。調子は上々です。
2013年4月17日水曜日
JAPAN SWIM 2013 コラム集
第89回日本選手権水泳競技大会競泳競技(JAPAN SWIM 2013)に関するコラムを集めてみました。
全て萩野に関するものです。萩野公介選手の成績がいかに突出していたかが伺えます。
NunberWeb>その他のスポーツ>コラム>リオ五輪占う、競泳日本選手権開幕 1994年生まれの“黄金世代”に注目! 文:松原孝臣 2013/4/7
URL:http://number.bunshun.jp/articles/-/395962
sportsnavi>他競技>コラム一覧>コラム>黄金世代のライバル、萩野と瀬戸の素敵な関係=ハギトモコラム 文:萩原智子 2013/4/12
URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/all/2013/columndtl/201304120001-spnavi
sportsnavi>他競技>コラム一覧>コラム>“和製フェルプス”萩野、速さの秘密は「究極のエコ泳法」=ハギトモコラム 文:萩原智子 2013/4/13
URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/all/2013/columndtl/201304130006-spnavi
sportsnavi>他競技>コラム一覧>コラム>“怪物”萩野、史上初の5冠はまだ序章 競泳日本選手権・第4日 2013/4/14
URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/all/2013/columndtl/201304140007-spnavi
NunberWeb>その他のスポーツ>コラム>5冠王・萩野公介は“和製フェルプス” 「伸びしろしかない」という強さの秘密 文:松原孝臣 2013/4/15
URL:http://number.bunshun.jp/articles/-/402436
webSportiva>Qther>水泳>「萩野世代」が日本水泳界の未来を変える 文:折山淑美 2014/4/17
URL:http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2013/04/17/sportiva_3/
2013/4/17の練習
今日はスイミングクラブで練習しました。
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×10本 1分30秒サイクル
- フリースイム50m×4本
合計 2,700m
練習時間1時間30分
今日で6日間連続練習をしました。その間毎日2,000m以上泳いでいます。頑張っている自分を褒めてあげたいと思います。
今日で6日間連続練習をしました。その間毎日2,000m以上泳いでいます。頑張っている自分を褒めてあげたいと思います。
JAPAN SWIM 2013 動画集
2013年4月16日火曜日
国内適用は来春に 平泳ぎの規則改正
SPORTSNAVI>その他>水泳>ニュース>国内適用は来春に 平泳ぎの規則改正
URL:http://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/other/swim/headlines/20130416-00000049-kyodo_sp-spo.html
日本水連の泉正文専務理事は16日の委員長会議で、国際水連が検討している競泳平泳ぎの潜水の規則変更について、7月の総会で変更が決まった場合には、国内大会での導入は来年4月1日からになるとの見通しを示した。国際大会では決定の2カ月後から適用されるという。
平泳ぎは現行の規則ではスタート、ターン後ともバタフライキック1回と、1かき、1けりしか認められていないが、スタート直後に限り、自由形やバタフライと同様に15mまで潜水でき、バタフライキックを何度でも行えるようにする、との変更が検討されている。
<コメント>
絶対ダメ!
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
URL:http://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/other/swim/headlines/20130416-00000049-kyodo_sp-spo.html
日本水連の泉正文専務理事は16日の委員長会議で、国際水連が検討している競泳平泳ぎの潜水の規則変更について、7月の総会で変更が決まった場合には、国内大会での導入は来年4月1日からになるとの見通しを示した。国際大会では決定の2カ月後から適用されるという。
平泳ぎは現行の規則ではスタート、ターン後ともバタフライキック1回と、1かき、1けりしか認められていないが、スタート直後に限り、自由形やバタフライと同様に15mまで潜水でき、バタフライキックを何度でも行えるようにする、との変更が検討されている。
<コメント>
絶対ダメ!
2013/4/16の練習
今日は刈谷ウィングアリーナで練習をしました。スキンヘッドリーダー、あいさん、チャリンコボーズさん、ドラゴンさんと会うことができました。
練習時間 1時間50分
練習後の体重 68.3kg
キックはこれまで良いキックが打てるようになるまで15本くらいかかっていましたが、今日は10本くらいから良いキックが打てるようになりました。
また、スイムの時もだんだん自然に良いキックが打てるようになってきたと思います。
キックとは逆に、プルの調子は今一つでした。20本のうち最後の2本くらいしか納得のいくプルができませんでした。
キックに比べプルが弱いので、プル強化に取り組みたいと思います。
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- ブレスイム50m×20本 1分20秒サイクル
- フリー50m×2本
- 休憩10分
- ブレスイム50m×10本 1分30秒サイクル
練習時間 1時間50分
練習後の体重 68.3kg
キックはこれまで良いキックが打てるようになるまで15本くらいかかっていましたが、今日は10本くらいから良いキックが打てるようになりました。
また、スイムの時もだんだん自然に良いキックが打てるようになってきたと思います。
キックとは逆に、プルの調子は今一つでした。20本のうち最後の2本くらいしか納得のいくプルができませんでした。
キックに比べプルが弱いので、プル強化に取り組みたいと思います。
ユニバーシアードの代表選手決定
日本水泳連盟のHPより、7月6日~17日にロシアのカザンにて行われる第27回ユニバーシアード競技大会の代表選手が発表されました。(敬称略)
URL:http://www.swim.or.jp/01_japan/13/img/sw_01.pdf
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
URL:http://www.swim.or.jp/01_japan/13/img/sw_01.pdf
【男子】 | ||||
自由形 | 中村克 | 早稲田大学(2年) | 1994 | 19 |
自由形・バタフライ | 平井健太 | 明治大学(1年)・セントラルスポーツ | 1994 | 18 |
自由形 | 日髙郁弥 | 中京大学(2年) | 1994 | 19 |
自由形 | 山本耕平 | 鹿屋体育大学(4年) | 1991 | 21 |
自由形 | 佐藤祐斗 | 中央大学(1年) | 1995 | 18 |
背泳ぎ | 長谷川純矢 | 中京大学(2年) | 1993 | 19 |
背泳ぎ | 白井裕樹 | ミズノ | 1989 | 23 |
背泳ぎ | 多田邦徳 | 早稲田大学(3年)・スウィン鴻巣 | 1992 | 20 |
背泳ぎ | 松原颯 | 法政大学(4年) | 1991 | 21 |
平泳ぎ | 岡島佑樹 | 国士舘大学(3年) | 1992 | 20 |
平泳ぎ | 小関也朱篤 | 日本体育大学(4年) | 1992 | 21 |
平泳ぎ | 林和希 | 早稲田大学(3年) | 1992 | 20 |
平泳ぎ | 小日向一輝 | 明治大学(1年)・セントラルスポーツ | 1994 | 18 |
平泳ぎ | 高橋幸大 | 日本大学(4年) | 1992 | 21 |
バタフライ | 安江雄輔 | 日本大学(3年) | 1992 | 21 |
バタフライ | 梅本雅之 | 慶應義塾大学(2年) | 1994 | 19 |
バタフライ | 木村勇太 | 近畿大学(4年)・イトマンSS | 1991 | 21 |
個人メドレー | 堤貴大 | 中央大学(3年) | 1992 | 20 |
個人メドレー | 藤森太将 | 日本体育大学(4年) | 1991 | 21 |
個人メドレー | 藤森丈晴 | 日本体育大学(2年) | 1994 | 19 |
リレー | 石橋千彰 | 中央大学(4年) | 1991 | 21 |
リレー | 小松巧 | 日本大学(1年) | 1994 | 18 |
【女子】 | ||||
自由形 | 吾郷みさき | 関西大学(3年)・イトマンSS | 1992 | 20 |
自由形 | 田辺詔子 | 日本大学(2年)・コナミ | 1993 | 19 |
自由形 | 住吉莉 | 明治大学(2年)・柏洋スイマーズ柏 | 1993 | 19 |
自由形 | 関根理沙 | 明治大学(2年)・ウォーターメイツ | 1993 | 20 |
自由形 | 地田麻未 | 東洋大学(2年)・東京SC | 1993 | 19 |
自由形 | 小口綾乃 | 日本体育大学(4年)・セントラル目黒 | 1991 | 21 |
背泳ぎ | 諸貫瑛美 | 筑波大学(3年) | 1992 | 20 |
背泳ぎ | 神村万里恵 | 明治大学(1年)・セントラル成瀬 | 1994 | 18 |
平泳ぎ | 金指美紅 | 東洋大学(1年) | 1994 | 18 |
平泳ぎ | 佐野夏菜 | 中京大学(4年) | 1991 | 21 |
平泳ぎ | 茂木美桜 | 法政大学(2年)・ルネサンス曳舟 | 1994 | 19 |
平泳ぎ | 細越智 | 東海大学(1年) | 1994 | 18 |
バタフライ | 小林奈央 | 大阪教育大学(2年)・初芝SS | 1993 | 19 |
バタフライ | 藤田湖奈 | 鹿屋体育大学(3年) | 1992 | 20 |
個人メドレー | 清水咲子 | 日本体育大学(3年) | 1992 | 20 |
2013年4月15日月曜日
競泳世界選手権代表決定
日本水泳連盟のHPより、7月28日~8月4日にスペインのバルセロナで行われる第15回世界水泳選手権大会のメンバーが発表されました。(敬称略)
URL:http://www.swim.or.jp/01_japan/13/sw_02.html
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
URL:http://www.swim.or.jp/01_japan/13/sw_02.html
【男子】 | ||||
自由形・背泳ぎ・個人メドレー | ||||
萩野公介 | 東洋大学(1年) | 1994 | 18 | |
自由形 | 伊藤健太 | ミキハウス | 1990 | 22 |
自由形 | 平井彬嗣 | 明治大学(2年)・柏洋スイマーズ柏 | 1993 | 19 |
自由形 | 宮本陽輔 | 自衛隊体育学校 | 1990 | 22 |
背泳ぎ | 入江陵介 | イトマン東進 | 1990 | 23 |
平泳ぎ | 立石諒 | ミキハウス | 1989 | 23 |
平泳ぎ | 山口観弘 | 東洋大学(1年)・志布志DC | 1994 | 18 |
バタフライ | 松田丈志 | コスモス薬品 | 1984 | 28 |
バタフライ | 小堀勇氣 | 日本大学(2年)・セントラルスポーツ | 1993 | 19 |
個人メドレー | 瀬戸大也 | 早稲田大学(1年)・JSS毛呂山 | 1994 | 18 |
リレー | 藤井拓郎 | コナミ | 1985 | 27 |
リレー | 小長谷研二 | コパンSS | 1987 | 25 |
リレー | 外舘祥 | 近畿大学(4年)・イトマンSS | 1991 | 21 |
リレー | 北島康介 | アクエリアス | 1982 | 30 |
【女子】 | ||||
背泳ぎ | 寺川綾 | ミズノ | 1984 | 28 |
背泳ぎ | 赤瀬紗也香 | 日本体育大学(1年) | 1994 | 18 |
平泳ぎ | 鈴木聡美 | ミキハウスY | 1991 | 22 |
平泳ぎ | 金藤理絵 | JAKED | 1988 | 24 |
バタフライ | 星奈津美 | 早稲田大学大学院・スウィン大教 | 1990 | 22 |
個人メドレー | 渡部香生子 | 武蔵野高等学校(2年)・JSS立石ダイワ | 1996 | 16 |
個人メドレー | 寺村美穂 | 日本大学(1年)・セントラルスポーツ | 1994 | 18 |
個人メドレー | 大塚美優 | 日本体育大学(1年) | 1994 | 18 |
個人メドレー | 高橋美帆 | 日本体育大学(3年) | 1992 | 20 |
リレー | 上田春佳 | キッコーマン | 1988 | 24 |
リレー | 内田美希 | 東洋大学(1年) | 1995 | 18 |
リレー | 山口美咲 | イトマンSS | 1990 | 23 |
リレー | 松本弥生 | 日本体育大学大学院 | 1990 | 23 |
リレー | 五十嵐千尋 | 日本大学藤沢高等学校(3年)・横浜サクラSS | 1995 | 17 |
リレー | 高野綾 | 同志社大学(2年)・イトマンSS | 1994 | 19 |
リレー | 宮本靖子 | 東洋大学(1年) | 1994 | 18 |
2013/4/15の練習
今日はスイミングクラブで練習をしました。
練習時間 1時間20分
今日の収穫は、ブレでハーフキックのコツらしきものがつかめたことです。
膝の位置を変えずに足首を膝の横に持ってくる間隔です。
ハーフキックは素人がやるとキック力が弱まるだけで効果がないと思っていましたが、キック力はあまり変わらない感じでした。
これからはこのキックを繰り返し練習し自分のものにしたいと思います。
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
- ブレプル50m×20本 1分20秒サイクル
- ブレキック50m×20本 1分15秒サイクル
- フリー50m
- バック50m
- ブレスイム50m×10本 1分30秒サイクル
練習時間 1時間20分
今日の収穫は、ブレでハーフキックのコツらしきものがつかめたことです。
膝の位置を変えずに足首を膝の横に持ってくる間隔です。
ハーフキックは素人がやるとキック力が弱まるだけで効果がないと思っていましたが、キック力はあまり変わらない感じでした。
これからはこのキックを繰り返し練習し自分のものにしたいと思います。
2013年4月14日日曜日
JAPAN SWIM 2013 最終目

今日、第89回日本選手権水泳競技大会競泳競技(JAPAN SWIM 2013)の最終日の競技が行われました。
今日のヒーローは、男子50m自由形を日本新で制した塩浦慎理選手でしょう。100m自由形と合わせて2冠となりました。
今回の二つのレースを見る限り、自由形の短距離は塩浦時代の到来といっても良いかも知れません。
私の母校、中央大の選手なので、私も嬉しいです。
今日一番の注目レースは、入江陵介選手VS萩野公介選手の男子200m背泳ぎでした。
結果は入江選手が意地をみせ勝利。今まで入江選手は国内無敵の状態でしたが、若手のライバルがようやく現れました。
お互いに競い合うことで日本のレベルが向上していくことを期待します。
男子の100mバタフライは、藤井拓郎選手が接戦をものにしました。
昨日200mバタフライを制した小堀勇氣選手が2位、この種目の日本記録保持者で34歳の河本耕平選手が6位、松田丈志選手は7位でした。
女子100mバタフライは星奈津美選手が加藤ゆか選手を制して優勝しました。
男子200m平泳ぎは世界記録保持者の山口観弘選手が優勝、立石諒選手は4位でした。
女子200m平泳ぎは、金籐理絵選手が優勝、2位は鈴木聡美選手でした。
驚いたのは、中学1年生になったばかりの今井月選手が3位に入ったことです。
昨日女子200m個人メドレーを制した渡部香生子選手が予選落ちする中、今井選手が1位で予選通過したことも驚きましたが、まさか決勝で3位に入るとは・・・。
中学生になったばかりなのに既に日本代表クラスの実力をもっています。
彼女が日本の宝となる日は、もう近くまで来ているのかもしれません。
<最終目の決勝結果>
全ての結果は競泳リザルト速報サービスにてご覧になれます。
URL:http://swim.seiko.co.jp/2013/S70701/index.htm
|
登録:
投稿 (Atom)