初日の今日、息子は50m自由形と200m個人メドレーに出場しました。
結果は下記の通りです。
- 50m自由形:29秒80 15位/157名 動画左9コース
- 200m個人メドレー:2分44秒13(ベスト) 34位/108名 動画右7コース
50m自由形は、最終組にエントリーされていたため、入賞のチャンスでした。
しかし、平凡なタイムしか出ず入賞を逃しました。
ベスト(28秒台)が出ていれば6位入賞出来ていたので、もったいないことをしました。
JOを目指してフリーの練習ばかりしていた頃のベストは簡単には更新できないのかも知れません。
200m個人メドレーはベストとはいえ決して良いタイムとは言えません。
息子には、バックとブレで休もうとするな、と伝えましたが、できなかったようです。
50m種目は実力が出せるのですが、100m以上の種目になると苦手意識が働くようです。
苦手意識を克服するには、普段から限界に挑戦するような練習をするしかありません。
同じ練習でも、楽な泳ぎ方をするのと限界ギリギリの泳ぎをするのでは、成果は全く違うものになります。
練習でできないことは、大会でもできないのです。
苦手意識を克服するためには具体的にどうしたらよいか、自分で考えて実践してほしいと思います。
自分で考えて克服したならば、それは息子にとって大きな自信となり、その自信は将来にわたって息子の役に立つものだと思います。
←応援ありがとうございます。 byすくーる水着
50m種目は実力が出せるのですが、100m以上の種目になると苦手意識が働くようです。
苦手意識を克服するには、普段から限界に挑戦するような練習をするしかありません。
同じ練習でも、楽な泳ぎ方をするのと限界ギリギリの泳ぎをするのでは、成果は全く違うものになります。
練習でできないことは、大会でもできないのです。
苦手意識を克服するためには具体的にどうしたらよいか、自分で考えて実践してほしいと思います。
自分で考えて克服したならば、それは息子にとって大きな自信となり、その自信は将来にわたって息子の役に立つものだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿